カーラのメンタル筋

心を鍛えるトレーニング

ツキノワグマに思うこと

最近気になっているニュースがあります。
各地で出没するツキノワグマと、人的被害のことです。
主に東北での出没が多いようですが、長野や兵庫でもニュースになっているので全国的に同じような状態なのでしょう。

我が家の裏には山があります。小さい山ですが、奥多摩秩父の山々に繋がっているので、クマが出てきてもおかしくない地域です。
先日も奥多摩丹波山村までマス釣りに行ったのですが、釣っている最中に防災無線で「小菅でクマの目撃情報がありました」と放送がかかりました。
地元の人に聞いてみたら「今年は多いですよ~」と教えてくれたので、我が家の方にも出没する可能性はやはり例年より多いのではないでしょうか。

クマは本来臆病といいますが、近ごろは新世代クマと呼ばれる「人を恐れないクマ」もいるようです。
人の怖さを知らず、むしろ人は美味しいものを持っていて襲えば簡単に倒せるということを知ってしまったクマだそうです。
宮城県ではタケノコ取りをしていた高齢者が連続でツキノワグマに襲われたそうですが、単に襲われただけではなく食害痕もあったといいます。
クマは雑食性のため、山の中でシカやイノシシといった他の野生動物の死骸を食べるそうです。自分と同じクマも食べてしまうとか。
同様の感覚で人の遺骸を食物と認識してしまったとしたら、恐ろしいことです。

人を食べたクマは人を食べ物と思うようになり、それはそのクマの子供にも受け継がれると聞きました。
それがどんどん拡散していって全国のツキノワグマがそうなってしまったら、もうクマはすべて駆除するしかなくなってしまいます。
そうならないよう、人の味を知ったクマは初代で仕留めなければなりません。
クマにとっても人にとっても、最善の道だと思います。
そしてクマと人の上手な住み分けを行なっていかなければなりませんね。